2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

something exciting by Hiroko

『お子様を飽きさせないレッスン』をトピックに今日のミーティングは意見が飛び交い、大変有効な 時間でした。小学生のクラスも幼児もレッスンの構成には自信を持っています。あとはそれを実際 どう覚えてもらうか。特に集中力のスパンが短い幼児さんに関し…

「sprak out 」 の取り組み

レッスンでQ&Aも即答ができるようになり、ずいぶん充実してきました。お子様がspeak outできるようにはどうすればいいのかと講師ミーティングで話し合った結果、 ”まずは、絵本を見てその絵について何か話してみよう”とレッスンに取り組み始めました。 オッ…

新人講師

クラスの増加により、日本人講師を募集していました。水曜日と金曜日の時間枠に必要でしたので、ハローワークに募集をお願いしたところ、たくさんご応募をいただきました。 最終的にエリサさんに決定です。子供が大好き、TOIECの高得点保持者であること、大…

おみやげ

昨日、夜7:00−8:30まで中学一年生のレッスンがありました。90分レッスンは 外国人講師の45分間会話とリスニング内容。残り45分間は文法と音読指導です。 45分と45分の合間に数分のブレークタイムも設けています。今日のスナックはバームクー…

新学期スタート!初心忘れず!

学校も3学期スタートし、ウイルでも6日(月)よりレッスンが 始まりました。 今年はKくん小学生! Hちゃんは中学生になるんだ!と身が引き締まる思いです。 さて、去年12月の読売新聞に「英語授業、中学も英語で」と ありました。 以下は新聞に記載されてい…