2011-01-01から1年間の記事一覧

Wish you peacefull 2012.

今年は本当に日本中が大きなショックを受け、悲しみに包まれました。 その反面あの日を境に身近なたくさんの小さな親切を見ました。自転車にのったお年寄りが落とした荷物を近くの若者が駆け寄り助けていました。コンビニで両手に重そうな荷物を持ったご年配…

ミシシッピニオイガメ

特にペット愛好家ではないが、生き物を見ていると癒されるのは確か。しかも余り手がかからない方が良い。お祭りでとった金魚をきっかけに水中の生き物をほんの少々飼っている。今日生まれて初めてカメを1匹買った。5000円少々。水槽はもともとあったのでそれ…

『突然、会社の公用語が英語になった』 と言う大人の方々の駆け込みプライベートレッスンが増えています。 時代はそこまで来ているんだな〜と実感します。 ビジネス英語と言うよりは、先ずは普通に会話ができることをご希望される方がほとんど。 先日は小学…

中学・高校生クラスの充実

小学生のクラスで何を教えるべきかは当然中学・高校生で どこまで仕上がっているべきかがカギを握ります。高校入試の内容をリサーチし、中学の考査がどうなのか 生徒さんから問題をいただいて分析しています。 「それでは学習塾と変わらない?」 イイエ。音…

思わぬ素敵なプレゼント by Hiroko

レッスンが始まる前、Mチャンが私のところに来て 「先生!来る前に作ったんだ。英語教えてくれてありがとう!」 それは、モールで作ったクリスマスオーナメントでした。思わず、「わあー!!!Mちゃんが作ったの?ありがとう。クリスマスツリーに飾るね!…

幼児クラスYくんとSくんにたずねてみました。

「もうサンタさんにお願いするもの決まったの?」「うん。ぼくねウルトラマンのガチャポン」とSくん。「ぼくね、アンパンマンのガチャポン」とYくん。「何それ?そんなんでいいの?」と思いながら「いいねえ。お手紙書くんだよサンタさんに」と私。「なん…

ワクワクします。by Noriko

今年も残すところ12月だけ・・ 春にはつらい震災を経験した日本ですが、今年最後の月は楽しい事が 満載!って感じになれたらいいぁと思います。 街はクリスマスのデコレーションやイルミネーションで賑やかですね。 今年は、博多駅のイルミネーションが初…

Aちゃん、頑張れ

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ長く長くご縁をいただいているAちゃん。学校のスピーチコンテストに参加。 大勢の中から選ばれついに最後の2人に残りました。現在中学3年生。もう7年間 通ってくださっています。こつこつ頑張り屋のAちゃん、ず…

2011・ハロウィーン by Noriko

10月最後のレッスンで 通常のレッスンとハロウィーンパーティを楽しみました。毎年スタッフ一同は、生徒さんの可愛い、怖い仮装を楽しみにしています。もちろん、スタッフの方もこっそりじっくり?考えて当日を迎えます。さて、今年は・・・。幼児クラスのG…

夜間大人クラスの生徒様からのご感想

新しく始まった夜間大人クラスにお入りになって間もない生徒様から2回受けたレッスンのご感想をいただきました。行く前は、とても緊張していましたが、レッスン中はとてもリラックスしている自分がいました(^o^)。体験教室から、とても楽しく参加させていた…

おまつり  by Noriko

私の故郷は長崎です。 異国情緒たっぷりの街で育ちました。夏は精霊流し、秋は、長崎くんち 地元の人は、“おくんち”と呼びます。 今年は数年ぶりに“おくんち”を味わってきました。 久しぶりに登場の”コッコデショ ”という出し物は圧巻です。 残念ながら皆さ…

JET 児童英検

TOIEC testといえば多くの社会人・大学生が受験する国際的な検定試験。 Bridgeは中高生が主な対象者。JETはその下の小学生(幼児も可)を対象に した同じく国際的なテストです。 JETの歴史は浅くまだまだこれからと言え、母体がTOIECであることから判断すれ…

わすれ物解消法、少しの工夫 by hiroko先日、読売新聞で、「生活習慣、親が手助け」とても興味深い記事を見つけました。 忘れ物が多いこどもを親はどこまで手助けすべきか?とあり、 専門家の意見を交えて親の適度なサポートがいかに大事であるということが…

カツオと昆布のだし  by Eiko

福岡市南区 英会話 みなさんは和風のだしはどうやってとりますか? 私の料理をする回数など一日1回か2回なので 大きなことなど言えませんが、和風だしだけは最近こだわって、昆布と鰹節でしっかりとります。その利点 ①単純に「うまい!!!」 ②やはり天然…

ウィルのエンジェルクラス

福岡市南区の英会話スクールと言えば残暑厳し過ぎる毎日いかがお過ごしですか? 昨日は一年ぶりのエンジェルさんクラス(2・3歳児クラス)に5人ものご体験、 感謝申し上げます。初めて来るスクール、目の前で何か話している外国人の先生。 興味津々の元気…

泣いちゃいます

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ お若いおばあちゃまと中高生のお孫さんの3人のプライベートレッスン を数年ご担当させていただいています。 中学生のお孫さんは3年生。塾に英語に大変ですが、ウィルでの学習が塾でも評価され ご本人もとても自…

おすすめ Shop by Noriko

Zakka屋巡りを趣味の一つにしている 私のおすすめのShopおやつと雑貨の店spoonful & osaji 福岡市南区長住4-16-1 営業時間 平日10:00〜19:00 祝日11:00〜18:00 定休 日曜日 tel&fax 092-511-9822 shop@spoonful.shop-pro.jp雑貨の宝石箱のようなお店です…

My Baby has Psychic Powers?

by Chris I sometimes put a DVD on for my daughter while she waits for dinner to be ready. She sits and watches with interest but then it’s hard to get her to stop watching and eat her dinner. Last night she was watching “Okasan to Ishou” w…

Race Across Georgia

by DavidOn September 3rd my little brother is going to race his bicycle across the state of Georgia. He thinks it will take about three days, maybe four or five. The course record is two days and 7 hours. The race is mainly in the mountain…

ウィルミニチャリティ ご報告  by Noriko

8月23日火曜日、あいにくの雨・・。雨にも負けず初の試みウィルミニチャリティの開催です。参加人数の関係で2グループに分けて参加してもらいました。 約50人の生徒さん、そのご家族の皆さんで、とーっても盛り上がりました。Chris先生とDavid先生のフォトコ…

My hometown Shimonoseki

下関出身の私、8月13日土曜日にお墓詣りを兼ねて久々に帰郷しました。 折しも有名な花火大会の日。高速道路は大変混んでいました。まずはカモンワーフ(唐戸市場)近辺で食事をし、海響館(下関の有名な水族館)でイルカショーを 見て最後にお墓にお参り…

ニュースペーパー by ヒロコ 

2011年8月12日付けの読売新聞に、「復興住宅」「基軸通貨」「特措法」「ストレステスト」などが小学生対象にわかりやすく説明されていました。どれもニュースなどでよく耳にする言葉ですが、詳しいことはわかりませんでした。復興住宅については、仮説住宅…

バレー by Eiko

バレーボールでなく踊るバレーに行ってきました。 イギリス人の友人からチケットを入手、久々の文化的体験。 しかも一番前の席。バレリーナたちの足音が聞こえます。素晴らしい音楽をバックにバレリーナたちが華麗に舞います。 たのしいたのしいひと時でした…

幼児クラスの復習クイズ

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ 小学校で英語が必須科目になったとは言え、テストが あったり成績で評価されたりはないですね。 ウィルでも年に一度の検定試験に留まりますので 小学生クラスは毎学期毎に復習テストを行っています。 既に学習を…

チャリティーの準備

8月23日(火)にウィルでチャリティーを 企画しています。 既に多くの古本が集まりました。東北の方々を支援するのは一過性のものでは 良くないと聞きます。すでにあの震災から5か月の歳月が過ぎようとしています。 まだまだ足りない物資、その他問題は山積。…

外国人講師と日本人講師

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ ウィルがなぜ外国人講師と日本人講師のローテーションで レッスンを行っているのでしょう?担任制(1年以上を通じて同じ講師がずっと担当する。) のとローテーション(複数の講師が順番にクラスを持ちまわる。) …

夕焼け

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ 夕焼けが空を覆うと故郷の下関の海をいつも思い出します。 狩猟を趣味にしていた父が猟犬を常時飼っていました。その犬の散歩係がわたし。夕方学校から帰ると犬を連れ海へ・・ 自宅からビーチまで歩いてほんの5…

ウィルの先生たち

ウィルの先生、何人知ってる?デイビッド先生 アメリカ出身 ウィルで一番古い先生です。火・木・金の全ての クラスを担当。 クリス先生 オーストラリア出身 4月からたくさんのクラスを担当しています。 オーエン先生 アイルランド出身 大人のクラスの一部を…

眠っていませんか? by Noriko

8月23日(火)のミニチャリティが決定、 当日皆様からご寄付いただいた古本を格安で販売いたします。今、少しづづ集まってきています。たとえば・・・ ★単行本「ぼくらの・・・」シリーズ(宗田 理)。現在高校生の女の子が、小学生の時はまってました。 ★「…

miniチャリティー決定

3月11日の震災のときは日本中世界中が本当にショックを受けましたね。 手持ちのお金を送るのがやっとで何もできませんでした。ウィルでは毎年夏に『お楽しみ会』的ミニイベントを行っていますが 今年はスタッフ一丸となってチャリティーを開催します。みなさ…