2014-01-01から1年間の記事一覧

こんにちは!ERISAです(^_^)毎日暑い日が続いていますが、みなさん体調崩されてはいませんか?さて、私はこの週末に大阪&京都に行きます!目的はオ−ストラリアに留学していた時のホストマザ−と、彼女のご主人が初来日するので、一緒に観光をするためです。…

留学体験談 vol.2 By Ayaka

前回は私のオーストラリア体験をお話しました。 今回は2度目の海外、アメリカでの経験を書きたいと思います。細かい経緯は省きますが、保育科短大2年生の夏休みに初渡米しました。 就職活動という名目で2週間。ミシガン州とカリフォルニア州に滞在しまし…

こんにちは!ERISAです(^_^)ウィルの新人スタッフです。日中は汗ばむ気温になり、だんだんと夏の気配がしてきましたね。さて、今回は私の体験に基ずく「英語習得法」をご紹介したいと思います。私は高校2年生の時に交換留学生としてオ−ストラリアに行きまし…

立夏  by Eiko

暦の上ではもう夏が始まろうとしています。中学生の考査も近いですね? さて今年の中1も好成績をおさめてくれるでしょうか?塾ではありませんので私たちのミッションはそこに中心を置きませんが、 それでも好成績であることは「英語が好き」であることに直…

Golden week

ご存知のとおりゴールデンウィークという言葉は本当の英語ではありません。 そんなことはさておき、ちょっとまとまったお休みはうれしいものですね?間違っていつもの習慣でウィルに 来たりしてないかなあ?といつもお休みの度に心配しています。さて私の同…

Lunch in the park. by Eiko

今日水曜日はウィルの少々easy day(さほど忙しくない日)なので午前中は近隣のスポーツジムで 軽いwork out。お弁当屋さんでヘルシーランチを買って側の大きな公園でランチしました。公園では小学生たちが遠足に来ていました。楽しげに騒ぐ子供たちの様子は…

高校生クラス

今までウィルの中学生クラスで頑張っていたみなさん。4月から高校生クラス。中学生は 文法45分英会話45分のレッスン内容でしたが、高校生は70分All Englishです。 高校生になるとみなさん、英会話の重要性に気づいてくれます。実際学校でも海外研修プログラ…

新クラススタート

桜もあっという間でした。 入園、入学式も終わり真新しいランドセルに黄色の帽子、新しい制服を見かけると 新鮮な気持とワクワクした気持ちになります。 ウイルも、新しいクラス、新しい生徒さんとでにぎやかになりました。 幼児さんから通っていただいてい…

YMCA camp in Hawaii

Hちゃんが参加するキャンプの様子がJAPEC児童英検協会のブログにアップされていました。 楽しそうな様子を見て取れてうらやましいやら、ホッとするやら・・・Hちゃんよかったねえ。

YMCA camp Erdman

ウィルで長年ご縁をいただいている、JAPEC児童英語検定協会のプランする YMCAキャンプにお一人参加が決定。(3名様以上の場合は私が引率、3名以下の場合は成田までお見送りをお約束していました。)残念なことに1名様のご参加でしたがお約束通り成田まで…

修学旅行のお土産

中学3年生のAちゃんからオーストラリアの修学旅行のお土産にチョコレートをいただきました。 「いいなあ・・・14−15歳でオーストラリアに行ってホームステイにホテル泊」 ついつい私(長老)のその年ごろと比べてしまう。私のその年頃は叶いそうにない夢。 …

ウィルのニュースレター最新号

福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ僕のペットは、モルモットのシュガーちゃんとブラウニーちゃんBy DavidA few Christmases ago, we decided to get a pet. We couldn't get a dog or a cat so we decided to get guinea pigs. Guinea pigs are ca…

ウィルのニュースレター最新号から

行きたい国:フランス by David I'd like to go to France and watch the Tour de France bicycle race. I watch it on TV every year and would love to sit in a chair drinking a nice glass of wine on the side of a road and watch the cyclists fly p…

新しいクラス   by Eiko

少しずつ少しずつ暖かくなり始めました。ご体験のお申し込みも増えつつあります。 新しいクラスをそろえてスタッフ一同お待ち申し上げます。お気に召すクラスだと良いですね?お子様の英語教育のスタートラインでの関わり、 気を引き締めて頑張ります。福岡…

海外生活  By Ayaka

まだまだ風が冷たく感じる日もありますが、春はもうすぐですね。春休みが近いということで、今回は私の海外経験を少し書きたいと思います。 卒業後、留学する子供たちや春休みを利用して海外でホームステイをする子供たちの参考になれば嬉しいです。私が初め…

息子〜バイリンガルへの道  Ayaka

私には1歳になる息子がいます。やはり将来のことを考えると、小さい頃からあたりまえのように英語に触れさせておきたい。と思っています。家ではオールイングリッシュにしたほうがいい!とも言われますが…母国語を大切にしたい気持ちと私以外の家族、友人との…

What time do you get up? By Ayaka

暖かくなりましたね。 子供がいると公園に行く機会が多いので、大人としてはありがたい気温です。先日の小学生低学年クラスでの出来事です。いつも通りQ&Aを進めていく中で「What time do you get up?」というクエスチョンが出てきました。 「I get up at ○○…

お受験終了 by Hiroko

私立の中学校の受験でしばらくお休みされていたお子様数人が朗報を手に戻ってきて下さいました。感謝申し上げます。また中学進学の現在小6のお二人がご提案の新中1クラスにスケジュールが合わず、困窮。 「どうにかなりませんか?」と結果イレギュラースケジ…

Exciting! by Hiroko

先日のカリキュラムミーティングで決まった、週替わりに様々なアクティビティで、幼児クラスに変化をもたらす事。早速昨日のレッスンで実行。教える内容は今までとおなじくぶれないのですが、取り組み方を変えないと幼児さんはすぐに飽きてしまいます。 週ご…

something exciting by Hiroko

『お子様を飽きさせないレッスン』をトピックに今日のミーティングは意見が飛び交い、大変有効な 時間でした。小学生のクラスも幼児もレッスンの構成には自信を持っています。あとはそれを実際 どう覚えてもらうか。特に集中力のスパンが短い幼児さんに関し…

「sprak out 」 の取り組み

レッスンでQ&Aも即答ができるようになり、ずいぶん充実してきました。お子様がspeak outできるようにはどうすればいいのかと講師ミーティングで話し合った結果、 ”まずは、絵本を見てその絵について何か話してみよう”とレッスンに取り組み始めました。 オッ…

新人講師

クラスの増加により、日本人講師を募集していました。水曜日と金曜日の時間枠に必要でしたので、ハローワークに募集をお願いしたところ、たくさんご応募をいただきました。 最終的にエリサさんに決定です。子供が大好き、TOIECの高得点保持者であること、大…

おみやげ

昨日、夜7:00−8:30まで中学一年生のレッスンがありました。90分レッスンは 外国人講師の45分間会話とリスニング内容。残り45分間は文法と音読指導です。 45分と45分の合間に数分のブレークタイムも設けています。今日のスナックはバームクー…

新学期スタート!初心忘れず!

学校も3学期スタートし、ウイルでも6日(月)よりレッスンが 始まりました。 今年はKくん小学生! Hちゃんは中学生になるんだ!と身が引き締まる思いです。 さて、去年12月の読売新聞に「英語授業、中学も英語で」と ありました。 以下は新聞に記載されてい…