ウィルよりある日の生徒さんへのメイル

お子様のクラスで、直接的にお母様のお手伝いが必要なことはないのですが
ほんの少々のホームワークのお手伝いだったり、お母様の
「ちょっとテキストのCDを聞いてみようか?」の一声はクラスでのお子様の
ご様子に直ぐ反映してきます。


先日もちょっとホームワーク忘れが続いたお子様の
お母様にメイルにてお願いをしました。その後のお子様の変わり方は目を見張るものが
ありました。


ご家庭ではほんの少しのことでもお子様には大きな変化として現れます。
今日はそんなお子様のお母様にその後のご報告メイルを以下のように送らせていただきました。


こんにちは
今月は私がKくんのクラスを担当しています。
裕子先生とKくんの最近の変貌ぶりを良く話します。


もちろん以前が悪いということではないのですが
今はスペルに自信を持つ、Q&Aは積極的にチャレンジする・・
すごい進歩! 
うれしくて、抱きしめてハグしたいのですが、登校拒否されそうで
我慢しています。   栄子

お母様からも直ぐにお返事メイルをいただきました。


小6のお姉ちゃんも学校の英語の授業等で外国人の先生と接し、
自分に英語力が備わっていることを
実感して下さっているそうです。感謝申し上げます。