2013-01-01から1年間の記事一覧

小学英語開始学年下げ

英語が小5.6年生で正式教科に!5月18日の読売新聞の朝刊にとても興味深い記事がありました。「政府の教育再生実行会議で英語教育について提言案が明らかにされました。 現在小学校高学年で行われている英語教育について正式な教科にすることまた、 開始学年を…

IAA students

30年来のご縁のインターナショナル・エアー・アカデミーの授業を毎週火曜日午前中担当。 私の担当は英語面接。40名の2年生を受け持っている。 今日も嬉しい報告を生徒さんからもらった。「先生中国東方航空の沖縄国際線 ターミナルでのグランドスタッフに内…

I started the guitar lesson after all. by Eiko

下手の横好き、楽器が好き。小学生のころは加山雄三に憧れ、ウクレレ。 それと質屋を賄う祖父母が足踏みオルガン→電気オルガンをくれた。 ピアノを習うのはお金持ちの子女の時代、自分で毎日オルガンを弾き 学校の音楽の時間は先生が「伴奏お願い」とかおっ…

世界に羽ばたく part3

世界に羽ばたく(クロアチア編)クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルチェゴビナの3か国ツアーに去年の夏、参加されましたYさん。きっかけがすごくユニークです。 カレンダーに載っていた世界遺産の『フリットヴィツェ』(渓谷)が余りにも美しく、「本物…

世界に羽ばたく part2

世界に羽ばたく(アイルランド編)Ireland(アイルランド)に行ってきたAさん(高校生)私は去年の夏、3週間ほどアイルランドに行きました。 プログラムの内容は午前中英語の授業を受けに学校へ、午後は学校が企画した様々なアクティビティに参加するとい…

世界に羽ばたく part1

世界に羽ばたく(カンボジア編) Cambodia(カンボジア)に行ったUちゃん(中1)私はゴールデンウィーク中に家族でカンボジアに行きました。もともと母の妹がカンボジア大好きで、母がそれに影響されカンボジア語を習っています。母のカンボジア語の先生の…

マーチングバンドに感動

ゴールデンウィークに入る前のレッスンで「どんたくで、トランペット演奏するの!」 とHちゃんから聞いて、是非見てみたいと場所と時間を教えてもらいました。 「花のマーチングパレード」2時ごろ川端商店街をパレード・・・・・行ってきましたー!! 久しぶ…

GWのお休み

今日は、風が強い日でした。 明日からGWの長いお休みの方もいらっしゃることでしょう・・。学生はカレンダー通りですね。新学期が始まり一か月になろうとしています。みなさん進級や進学で新しい環境の中、戸惑いや期待の4月だったことでしょう。さて、ウ…

Aaron’s recipe

Jambalayaジャンバラヤ Today I thought I would share with you a recipe called Jambalaya which comes from the Mississippi Delta area of the southern United States. The city of New Orleans is famous for this Cajun cuisine, which has French, S…

新中学一年生

当然ですが小学6年生が新中学一年生として進級されました。 4月第1週目から中学一年生クラスとしてスタートしています。今まで60分レッスンのクラスが90分レッスンになりました。 45分外国人の先生から英会話。少し休憩をはさんで日本人の先生から 文法指導…

無料体験の方々

本日も無料体験ののちにご入会をいただきました、新小学一年生のKくん。 ご入会のポイントは『まずは子供が一人で通えること』それから多くの方々から 「教材が安いのは何故でしょうか?」とご質問を受けます。 答えとしては「市販の洋書で優秀なテキストが…

ハワイへ出発Mくん

2歳のエンジェルクラスからずっとご継続いただいているMくん、今は4月より中2。この春休みにスペシャルな経験を 求めてJAPEC児童英検協会]のプログラムでハワイのYMCAキャンプへ出発です。 キャンプと言っても立派な建物の中でインターナショナルスタッフを…

ご卒業おめでとうございます。by Noriko

昨年より早い桜の開花宣言と共に、ほころんでいた蕾も少しずつ開き出しました。 ウィルの生徒さん達も卒業の季節を迎えました。 おめでとうございます2歳児のエンジェルクラスから来ていたNくんも幼稚園卒業です。 4月からはピカピカの小学一年生。中学受験…

サロンのご案内

春めいてきましたね。 今月のサロンは3月7日木曜日13:30〜14:30 長住校にてお待ち申し上げます。 4月18日 5月9日 5月23日の予定です。 初めての方も大歓迎です。福岡の英会話スクールはウィルイングリッシュ

保護者様からのうれしいコメントです。

毎週楽しくレッスンに行っています。英会話教室をいくつか見学しまし たが、改めてこちらのウィルを選んだ自分を誉めてあげたいと思ってい る今日この頃です。 講師の方が2ヵ月ごとにぐるぐる変わっていくところ。高学年からの“書 く”英語のレッスンがあると…

Longtime no see, Chris (久しぶりのクリス先生) by Eiko

現在のAaron講師の前任者、Chrisからクリスマ スカードやメイルが届きました。以下は最近届い たメイルです。 Hope you are doing well and not too cold over there. We are very well. It's pretty hot here but we go to the beach almost every day. み…

個人懇談のその後 by Hiroko

年末に小学生高学年、中学生保護者様の懇談をさせていただきました。レッスンの内容、お子様のレッスンでのご様子、中学生は学校での英語の評価、 4月からのレッスン時間などお話しさせてもらいました。 今は、小学生低学年の保護者様の懇談をさせてもらっ…

NorikoのおすすめShopご紹介

今回のご紹介は 「手しごと工房 星空★」 長住校の生徒様Sちゃんのお母様のお店です。西長住1丁目さかえ屋の側です。 かわいい一点物のハンドメイド雑貨が店内に溢れています。 カントリードールやバッグ、アクセサリー・・・。 目移りしちゃう・・。時間を忘…

大人のクラスのgathering

夜間社会人クラス 新年明けて3回目のレッスン時に近隣のお食事度処で談笑。レッスン時とはまた少し違った雰囲気のもと講師の最近はまっていること・ 生徒さんのサバイバル旅行の話から色々とお聞きしあっという間の数時間でした。お昼のレディースクラスで…

ウィルの目標とするクラス

① Ideal class(理想のクラス) by Eiko ウィルの英会話はひょっとして『小学生の間だけ』のイメージをお持ちの方が まだいらっしゃるかもしれません。私たちが理想として掲げるのは 『ご継続いただき、英語をより完成に近づける』こと。そのための工夫も重…

アメリカの学校

さて卒業シーズンを前にウィルの外国人講師たち(David & Aaron)に アメリカの卒業について話してもらいました。 その結果、私たちにとっては少々びっくりする内容です。まずデイビッドは小学生は、1年生から5年生まで、 そののち日本で言う中学校(アメリカ…

New years cards

私どもから送った年賀状にQuoCardの当たりくじをつけました。 1000円券と500円券を10人の方々へ・・・ドキドキワクワクみんなはがきを持ってきました。さて Who are the lucky people?さっそくお礼のメイルも届きました。『クオカードが届きました…

サロンのご感想いただきました。

サロン初級クラスご参加の K様息子がウィルに入会したと同時にサロンに通い始めて1年くらいになります。 最初はあまりにもうまい話すぎて恐る恐る参加したのですが、予想以上に自分には合って幼稚園のお母さんとは違った関わり方ができる楽しい友人に恵まれ…

古い家  by Eiko  

中古のマンションを購入。リフォームして去年10月末に引っ越しました。 イギリスに住む友人に話したところ「何年?」と聞かれ「アッ!イギリスでは 100年の家でも決して古くないんだった。」と思いながら、「27年かな?」と私。 「ふふ・・イギリスなら数百…

今年初映画は? by Hiroko

最近映画を観に行く機会が少なくなっていたのですが、 是非観たいなと思った映画があります「レ・ミゼラブル」です。 本を読んだのはずいぶん前なのですが、 内容はもちろん、挿絵もおもしろかったです。映画を観る前に、時代背景の知識も入れておくと映画を…

the first meeting this year by Eiko

今年一番の講師ミーティングを開きました。1.毎月取り組んでいる単語集を小学低学年と高学年のレベル別に分けること。 2.小学1-2年生のアルファベットの取り組みの工夫について 各自意見を述べどのように指導するのが有効なのかを話あって良い意見が出ま…

新年明けましておめでとうございます! By Ayaka

新年明けましておめでとうございます。 今年もこんなにたくさんのお年賀状をいただきました!! 皆様のおかげでウィルはたくさんの笑顔で溢れています。ありがとうございます。 皆様、年末年始はどのように過ごされましたでしょうか? 妊婦の私は自宅でゆっく…