2010-01-01から1年間の記事一覧

ニュージーランド2日目

7月26日(月) さあみんながどんな反応を示すのでしょう。高校生のKちゃんは「良い人たちです。」と良いコメントでとりあえず安心。中学生のSちゃんは「あの食事では私は ちょっと無理です。凄いんです。」と食事の不満が爆発。さて小学生のIちゃんは「無理…

広大な空のニュージーランド

ニュージーランド体験記7月24日(土)朝7:30集合にて福岡空港からシンガポールへ10:15の便で飛び立ちました。シンガポールの空港にて4時間ほどのストップオーバー。7月25日(日)の朝9:40にクライストチャーチの空港に到着。シンガポールからクライス…

楽しくフォニックス

Lately I've been using the website starfall.com to add a little spice to my kids' classes. Starfall.com has some simple, cute phonics games and stories that help the kids learn how to say things correctly in English. The little kids especi…

モルディブからのこども大使

7月21日(水)の高宮校クラスにモルディブからの少年が訪問してくれました。アジア太平洋こども会議のプログラムに 賛同したウィルのファミリーが海外からのこどもをホストファミリーとして 受け入れていらっしゃいます。Yくんの家庭にステイ中のモルデ…

南半球

自分たちが北半球に住んでいるなどということもあまり意識 したことがありませんがこの夏ウィルの生徒さんとともに 夏のミニ留学でニュージーランドに行きます。 南半球は今冬です。温度は本日6℃のクライストチャーチ。 ホストファミリーたちからも少しずつ…

今日は梅雨の晴れ間

暑いですね? 今日はサマーミニイベントのためにpinata(ピニャータ)を作りました。 ご参加お申し込みもだいぶ増えています。 エコ鉛筆も材料が届いたので明日見本を作ります。 イベントは8月6日(金)お勤めのお母様も「出勤前に子供を預けていいですか?」…

ウイルのニューフェース

ニューフェイスご紹介 ウィルは高宮校にて小学生クラスを始めました。 10:00~11:00 小学3〜5年生 11:05~12:05 小学1・2年生 担当講師はカナダ人のJasonです。 以下は彼の自己紹介です。 「みなさん、こんにちはJasonです。妻(日本人)と1歳の息子の3人家…

Mom in Japan

Mom in Japan ママが日本にやってきた! By David My mom came to Japan last month and she had a great time. The day before she came, she lost her passport in Los Angeles, so she almost didn’t make it. Luckily, she found it the next day. In he…

It’s my birthday today.

日本では大人になると誕生日をお祝いしない傾向がありますね? 我が家はきちんとミニパーティーを行いますが・・ 今日はTAKの誕生日40+?才。一児の父。 でも1週間前から"My birthday"と大騒ぎ。かわいいでしょ? 他の講師たちも似たりよったり。 真似して…

僕が始めて日本に来た時

By Mr.TAK When I first arrived in Japan, I had been hired by Holland village to perform my juggling show,and met my supervisor at the airport in Fukuoka, then drove to Holland village in Nagasaki to meet the Boss! I met several other peopl…

サマーパーティ

夏を感じる暑い日が続いていますね。生徒さんからは楽しみにしている夏休みの計画などが聞かれ始めました。わくわくする季節到来です。 夏休みと言えば今年もウィルでは、サマーパーティを計画しています。木曜日ミーティング(David/ Eiko/ Hiroko)で内容…

Mr.TAK in Japan

Mr. Tak in Japan When I first arrived in Japan, I had been hired by Holland village to perform my juggling show,and met my supervisor at the airport in Fukuoka,then drove to Holland village in Nagasaki to meet the Boss! I met several other…

小学生クラス参観の週です。

先週と今週、小学生のクラスは保護者様にご参観いただく週です。 小学1年生6人のクラスでの出来事です。いつもおりこうさんの 6人なのに何かのスイッチが入ったと思われます。 いつになくハイテンション。ママたちがお教室に入るとテンション は最高潮に上が…

デイビッドが日本に初めて来たときの印象

When I first came to Japan I was very disappointed. No one was wearing a kimono. And no one had on those cute wooden shoes. Everyone was wearing regular western style clothes. Men had suits on and women wore dresses. What was this? Is this…

stereo type by Owen

“日本のオタク文化に関する海外報道” by Owen 海外のテレビや新聞で日本の『オタク』文化について報道がされています。今週のBBCニュースでロボットと結婚式を挙げたカップルが報道されていました。最近の欧米諸国では日本に対して『テクノロジーに取りつ…

風船でキャンペーン

高宮校で土曜日クラスを展開中です。 もっと多くの人に知っていただきたく、ウィルの 講師二人と高宮の噴水近くで風船を配りました。 ちびっことママがたくさん集まってくださいました。 すこしづつすこしづつみなさんに「あそこに古くから 良心的に運営して…

無料体験のAくん

今日は幼児クラスにAくんが体験に来てくださいました。 担当のTAK先生と私、ヤマザキに会って緊張の面持ちのAくん。What's your name? を練習したりした時点で、ちょっと レッスンに入り込みたくない様子。私達は無理に参加させるのでなく、自然に入りたく…

夢はスウェーデン

ウィルの高校生クラスに所属のYちゃん。 もうすぐ1年間スウェーデンへ留学です。 5歳のときからウィルにご縁を頂いています。 ずっとずっとそのモティベーションを維持できたのは おかあさまとご家族のサポートがあってからのことです。いよいよ旅立ちまで…

インターナショナルエアーアカデミー

インターナショナルエアーアカデミー(IAA)の英語面接を ウィルイングリッシュが担当して26年になります。IAAが開校して26年なので開校以来のご縁です。毎年入学式には講師代表で私、ヤマザキが英語のスピーチを担当させて 頂いています。希望に胸を…

Q&Aの積み重ね

[http://www.willenglish.com:title=ウィルの小学生クラスは読み書きも重要視しています。 その効果も随分と上がってまいりました。]同時に会話力も大切にしています。外国人講師と日本人講師の ローテーションがウィルの特徴ですから各自の個性は大切に し…

ウィルの第1期生&3代目スタッフ

今日はうれしい訪問客が・・ ウィルの最初の生徒さんで小学6年生から大学生まで 英語を継続。大学卒業後ウィルにスタッフとして活躍 してくれた、Masakoさんがハワイから帰郷しました。旦那さんのマークはお仕事でハワイにお留守番。 息子のメイソンとマック…

ウィルの夜間クラス

火曜日のみですがウィルにはお勤めの方 向けの夜間クラスがあります。 初心者クラスは7時から、中級は8時から それぞれベテランの外国人講師が担当します。一度のぞいてみてください。少人数のお得感の高いクラスです。

JAPEC児童英検

3月31日ス曜日に毎年恒例のJAPEC児童英検を実施しました。 小学1年生(もうすぐ2年生ですが)にとっては初めての英語検定 でした。緊張の中、無事終了しました。 面接はマニュアルに基づいて普段お子さまを教えている講師が 担当しました。その分少しは緊張…

JAPEC児童英検

明日3月31日は、JAPEC児童英検を実施します。ウェブでも受験は出来ますが ウィルでは会場として認定を受け、皆様に来ていただき受験の臨場感を体験して いただきながらしかも面接も受けていただくと言う従来の形を30年守り続けています。 以下はJAPEC協会の…

EasterのArt & Craft(イースター工作)

EasterのArt & Craft(イースター工作) [http://www.willenglish.com:title=ウィルでは年に2回レッスンの一部を使って英語圏の文化を体得する、工作を 幼児・小学生クラスで実行しています。]イースターに関しては日本人にとって馴染みが薄いので今年初めて…

レッスンをしながらお花見

桜の花の美しい季節ですね。 ウィルの高宮校の側の桜もきれいに満開。 レッスンをしながらうっとりの日々です。さくらさん ありがとう。 ウィルイングリッシュ高宮校

自慢のスタッフ

ウィルには自慢の外国人講師、David, Owen, Takと何かの時に 助けてくれる(誰かが急病等)Brian, Allan, Anthony, Nick、Rodがいます。そして本日ご紹介の私を含めて3人の女性。Hiroko、Noriko & me, Eiko ウィルの骨組みをつかさどる女性パワーです。 普段…

平成4年7月にご入会

レディースクラスに英語ご継続年数、17年以上になる方が いらっしゃいます。「押入れを整理していたらこんな写真が出てきまして。」と ウィル長住校での過去の講師、現在もいる講師、当時のスタッフ の写真。 「まあ!!」と絶句の私、ヤマザキ。年数を見れ…

人気の小学生クラス

幼児クラスも多くの需要をいただき、 新年度の4つの幼児クラスは満員に近くなりました。それ以上に多くの需要をいただいているのが、小学生クラス。 1・2年生になられて「英語は初めてです。」とクラスを ご体験いただいたりでこちらも長住校・高宮校共に…

あっという間に1年が・・

2−3歳の未就園児さんが集う『Angel Class』のOくん、Sくん、Bちゃん、Yくんの4人が4月から、ミニハムスターさん(未就園児さんと年少さんの混合クラス)に移られます。新規のお友達と共に6名クラスで再スタート。1年前まだママのお膝から離れられない…